SSブログ

座間味島でホエールウォッチング、沖縄四日目 [遊ぶ]


.
出発前に調べたホエールウォッチングは幾多とあった。
しかし沖縄本島発で離島へ上陸出来るツアーは数少なく、殆どは港からの直行直帰である。

それは、時間をかけて外洋まで出て、島がそこにあるのに、島にあがらずに帰る。

そういうことである。

そもそも鯨に出会えるのはどのツアーも慶良間諸島(ケラマ諸島)付近と記載されている。
慶良間諸島、つまり島々の付近まで出掛けることは明白なのである。

だから座間味島と慶留間島の2つの島へと上陸出来るオプションつきホエールウォッチングを選んだ。

深く考えずに選んだが、
座間味島、この座間味は世界で2番目に美しいと称されるさんご礁に囲まれた島。
古座間味ビーチは潜水人にとって憧れのビーチ。

そして慶留間島は米軍がはじめて上陸した日本領土。
珊瑚を刻んで作られた石垣に、弾痕が作った無数の傷が残る島。

DSC00245.JPG


・・・まずは座間味島へ、本島からフェリー『クイーン座間味』で50分。

1日限りの1回限りのチャンスの中で、もし鯨に出会えなかったら・・・
当然の不安だ。しかも島上陸のオプションつきツアーだけに、
他社のように『鯨に出会えなかったら返金、再挑戦の権利も!』なんて条件は無い。

まさに一期一会。

そんな悲壮感の中、ラッキーパンチが起こる。
50分の移動時間の半分も過ぎた頃、船外の景色には無数の島が写る。
そして突然のアナウンスが流れ、乗船客が慌しく窓際に駆け寄る。

その刹那、意味を理解するよりも早く、窓際から眺めた海には数隻の小型船、
その狭間から鯨の潮吹き。

クルージング船に乗り換える前に鯨に出会えてしまったのだ。

その後も島へ着くまでに潮吹きらしき垂直にあがる水煙を目撃し、
必ず鯨に出会えるんだという勇気を与えた。

勇気と希望を胸に、着いた座間味の港、港の海面の透明度は既に
本島で見たそれと違った。そしてアクアブルー。

案内板を持った老獪な船長に誘導され、
簡単なレクチャーを聞いた後にすぐにクルーザーへと乗り換える。

すでに鯨発見の連絡と、その鯨が島のすぐ近くで回遊しているという情報が入っており、
鯨のいる地点まで差ほど時間をかけずに到達出来るという。

実は座間味発のクルージングの場合、本島発のクルージングに比べても
短時間で鯨の発見現場まで到達できるため、
船酔いしない、走行時間短縮分を丸々鯨ウォッチに時間を充てられるなどのメリットも
あるという。

しかも座間味はホエールウォッチングのメッカであり、高台にある監視小屋からの
鯨発見情報を利用し、よりスピーディーで確実に鯨に到達できるのである。

DSC00252.JPG


上陸予定の慶留間島と他の島を結ぶ橋を越え、
鯨のいる海洋へと向かう船。鯨が意外と島のすぐ傍を泳いでいる事には驚く。

それは、このあたりの地形が遠浅になっておらず、
ビーチから数十メートル先には突如海溝が広がる、絶壁の海底が広がってるためのようだ。

海上からはそんな海底の様子はうかがい知れないものの、
確かにアクアブルーと濃いブルーがくっきりと分かれて広がってることが分かる。
もしかしたら濃いブルーの部分は海底が深くなっているのかもしれない。

DSC00262.JPG


出会えた鯨は親子の鯨2頭。
警戒心が無く、派手なジャンプはしないものの、しっかり寄り添った母子が
海面へと背を出しては尾びれをしならせ海中へと戻っていく姿を何度も何度も
見せてくれた。

小さくてまだ弱々しい子供のブロウ(潮吹き)と、母鯨の虹を作り出す程の大きなブロウが、
背中から水面へとはみ出た鼻から噴き上げられる。

オスの挑戦的でダイナミックなブリーチ等の行動は見られなかったが、
愛情と温かさを感じさせてくれた鯨達に感謝。

DSC00267.JPG


上陸した慶留間島、石垣は石にあらず、切り出された珊瑚である。
珊瑚は何億年もかけて数センチずつ大きくなってきた。

そんな珊瑚を見事な石垣にする家は、当時の有力者だったという話だ。

DSC00269.JPG


石に埋まる巻貝が、確かに珊瑚だったのだと証明している。

DSC00272.JPG DSC00273.JPG


南国っぽい果実も豊富に生っている。

DSC00275.JPG


座間味島内の古座間味ビーチには真っ白な珊瑚が打ち上げられていた。
そして見事な色彩の海。

DSC00277.JPG


日が蔭ると共に、この島との別れの時間も近づく。

素朴な人間の生活の中にじんわりと広がっている自然の美、
人々は深く刻まれたしわの奥に、不自然ではなく自然と調和の取れた情熱を蓄えていた。

ギラギラとせず、ただ自然と笑える人々を前に感じた事。

.
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

日本で一番早いさくら祭り、名護さくら祭り 沖縄三日目 [遊ぶ]

.
寒緋桜が七分咲きの中、沖縄本島北部の名護市で、
さくら祭りが行われた。

寒緋桜は沖縄で島の北側から咲き始め島を南下していく、
不思議な桜である。色は濃いピンクで、ソメイヨシノなどと比べると
木が小ぶりで少し上品な雰囲気を持っている。

さくら祭りに向かう前、
島を北上するに当たっていくつか経由することにしたのだけれど、
結果的に島の東海岸と西海岸を右往左往しながら北上するという、
過酷なドライブをする事になってしまった。


DSC00215.JPG


其の一、勝連城。
前日に訪れた中城・首里城と同じく世界遺産に指定された城跡の一つ。
中城と構造は良く似ており、丘の上にあって見晴らしがよい。

公園化されてないので野花が咲き乱れていた。

DSC00208.JPG


国敗れて山河あり。

DSC00217.JPG


其の二、海ぶどう丼。海中道路を経て、西海岸へと向かった。
石垣島でしか採れなかったが、読谷村で養殖にはじめて成功した。
今では読谷村の名物、海のキャビア、プチプチとした食感が最高っ♪

DSC00218.JPG


其の三、宜野座のビーチ。(東海岸)
タイガースのキャンプ地へ向かう途中に立ち寄ったビーチには、
珊瑚や貝殻、そして得体の知れないうに(?)が打ち上げられていた。

DSC00227.JPG


キャンプ地は覇気の無い虎(猫?)が眉間に悪戯されてた。
藤川球児がサイン会を開いていたり、選手がふらふら普通に移動していた。
安藤、今岡、バルディリス、金村、林(りん)、赤星、藤川。

DSC00228.JPG


普通にすぐ傍で練習してるのは新鮮。

・・・一日で見てまわるには過酷なドライブ、
やっとのことでさくら祭り会場へ。

DSC00234.JPG


商店街ではエイサーを披露。
夕方からは会場で無料でネーネーズのライブもあり、
花見以外にも楽しみ満載。

DSC00240.JPG


沖縄の屋台は、一つの屋台で色々なメニューを作ってる。
ビュッフェみたいな感じで。

DSC00244.JPG


もちろんさくらもキレイに咲いていた。
名護城まで山を登ってみたけれど、山頂には今まで見た別の城のように
石垣の跡は無かった。

沖縄出身バンド、沖縄在住シンガーと続き、
最後はネーネーズのライブで祭りはフィナーレへ。

ネーネーズのライブでは最後は観客がわさわさと踊りだし、
子供は駆け回り、おおらかな県民性を垣間見た。

.
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

那覇で世界遺産 TIDAで行く沖縄二日目の旅 [遊ぶ]

.
天候が回復した沖縄は日差しが強力。でも風も強い。
この旅では日産のTIDAに乗っているが、琉球語『てぃーだ』とは太陽のこと。

朝から海に昇るてぃーだも強力。。

DSC00176.JPG


宿泊先の地名にもなっている、中城村の中城(なかぐすく)をまずは訪れる。
地名では城のことを必ず『ぐすく』と呼ぶので、それだけは漢字が読めるようになった。

DSC00189.JPG


それでも沖縄の地名はどれも漢字が読めないので、
交差点の案内をナビがしても、そこの交差点に到達しているのかどうか、
道路標識に気づかずに右左折し忘れることもしょっちゅうである。

中城は訪れたペリーも絶賛した、眺望であり要塞であり、建築物である。
ペリーが訪れたってことは相当古いものなんだろう。

けれど、戦禍の中で破壊されること無く城壁や石垣の原型を留めている。
沖縄県内の世界遺産に指定されたいくつかの城の中でも中城が最も当時の形が
残っているという。

実際に訪れた感じも風化した岩の質、崩れた瓦礫、石垣に巻き込んだ木や
草の生え方など、風雨にさらされながらも現代までたたずみ続けているんだという
風情を最も感じさせる城である。

そして東シナ海と太平洋が一望できるのだ。

もう一つの世界遺産でむしろ主役となっている首里城にも訪れたが、
中城の風情には遠く及ばない気がした。

DSC00197.JPG


首里城の多くは今現在もその多くを復元し作り直されたものばかりなので
見た目が美しいものの風情はあまり無いように思えた。

世界遺産巡り以下は首里周辺でのグルメ模様。

DSC00199.JPG


首里そば。行列の出来る店、あっさりと上品な味で澄んだスープと歯ごたえのある麺、
柔らかく濃厚に煮詰められたラフテー。

DSC00200.JPG


ぶくぶく茶。自分で泡を立てて、お茶の上にぶくぶくをすくって乗せる。
その上にピーナッツの粉をかけて泡を食べつつ茶をたしなむ、健康飲料。

DSC00202.JPG


安室のサーターアンダーギー。養鶏家のこだわり卵で作った一品。
普段予約しなければ作らないというお祝い用の特大アンダーギーを買うことが出来た。
とにかくでかくて、野球のボール並み。

帰路の途中にはDFSギャラリア(沖縄は特別に国内なのに免税出来る)にも寄ってみたが、
思ったほどテナントも入っておらず、品数も少なかった。
国際通りか地元のアウトレットのほうが買い物は数倍楽しそうである。

明日はさくら祭りに行ってみようと思う。

DSC00192.JPG


沖縄のピンクの桜。
明日はいっぱい見れるはず。

.
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。